ネット予約24時間受付
重工記念病院の人間ドック・健康診断メインイメージ 重工記念病院の人間ドック・健康診断メインイメージ
重工記念病院建物外観写真

MESSAGE

人間ドック・健康診断でがんや基礎疾患の発見を早期に行い、重症化を抑えましょう。

人間ドックや健康診断を活用することで、現在の身体の状態を把握することだけでなく、将来起こりうる病気の危険度が分かり、最適な予防策を打つことができます。
治療が必要な疾患やがんは、進行を待ってくれません。病気によっては、「自覚症状や発症してから」の治療では遅いものもあり、「発症を防ぐための予防」がとても重要です。
当院では、みなさまに安心して来院いただけるよう、徹底した感染症対策はもちろんのこと、わかりやすい説明と丁寧な対応を心がけ、定期的にご利用いただける体制を整えております。ぜひ、毎年1回はご自身の健康状態を確認いただくことをご提案いたします。

聴診器の画像

検査内容の充実・高精度検査が可能です

血液の流れや臓器の状態、身体の異変を早期発見するには、現状を確実に把握することからスタートします。当院では、さまざまなご要望に合わせて検査ができるよう、豊富なプランをご用意しています。


重工記念病院地図

・無料駐車場あり
・金山駅~病院まで無料送迎バスあり

当院には約70台の無料駐車場があります。お車で来院の方はご利用ください。
金山駅から無料送迎バスもありますので、電車からのアクセスも良好です。

<胃カメラで鎮静剤を使用される方へ>
鎮静剤を使用して検査をされる場合は、検査後に車・バイク・自転車等の運転をすることは法律で禁止されております。当日は公共交通機関をご利用ください。

アクセス
女性検査項目イメージ

女性特有の検査の対応について

ご希望に応じて女性技師が
対応いたします

マンモグラフィや乳腺の超音波検査など女性特有の検査を受けることへの不安をお抱えの方もいらっしゃるかと思います。その不安を解消するために、ご要望に応じて女性技師が対応いたします。


ご予約から検査結果受理までの流れ

検査の流れイメージ図
検査の流れイメージ図

当院では24時間受付可能なネット予約を受け付けております。

受け付けております。

事前にお問い合わせいただけるとスムーズです。
ご不明点がある場合には企業様・個人からのお問い合わせも受け付けていますので、お問い合わせフォームをご利用ください。

人間ドックの特徴

半日で終わるコースをご用意

お忙しい方や時間を優先したい方に最適なコースをご用意しています。

充実の医療機器を完備

CTやMRIなど患者様への負担を減らすための設備を常に取り入れています。

人間ドック

人間ドックでは、身体のすみずみまで把握することができ、豊富な検査項目を網羅しています。

コース名 検査項目数 所要時間 料金(税込)
スタンダード検査内容 63項目 3時間 33,000円 詳細ページ
初めて人間ドックをご受診される方、お忙しい方へおすすめのコースです。
価格もリーズナブルで、若い方からご年配の方まで幅広くご利用いただいております。
  • 基本検査
  • 血液検査
  • 腹部超音波
  • 消化器検査
  • 便潜血
  • 甲状腺
プレミアム検査内容 70項目 6時間 55,000円 詳細ページ
検査を優先してご案内いたしますので、スムーズにご受診が可能です。
また、個室でくつろぎながらご受診いただくことができ、待ち時間にオンラインで会議なども可能なため、お忙しい方にもご好評いただいております。
  • 基本検査
  • 血液検査
  • 腹部超音波
  • 消化器検査
  • 便潜血
  • 甲状腺
  • 骨密度
  • その他
                       
コース名 検査項目数 所要時間
スタンダード検査内容
63項目. 3時間
料金(税込) 詳細
33,000円 こちら >
初めて人間ドックをご受診される方、お忙しい方へおすすめのコースです。 価格もリーズナブルで、若い方からご年配の方まで幅広くご利用いただいております。
  • 基本検査
  • 血液検査
  • 腹部超音波
  • 消化器検査
  • 便潜血
  • 甲状腺
コース名 検査項目数 所要時間
プレミアム検査内容
70項目 6時間
料金 詳細
55,000円 こちら >
検査を優先してご案内いたしますので、スムーズにご受診が可能です。
また、個室でくつろぎながらご受診いただくことができ、待ち時間にオンラインで会議なども可能なため、お忙しい方にもご好評いただいております。
  • 基本検査
  • 血液検査
  • 腹部超音波
  • 消化器検査
  • 便潜血
  • 甲状腺
  • 骨密度
  • その他
オプションメニューはこちら >

健診の特徴

思い立った時の健診予約受け入れも柔軟に対応

健診を受けよう!と思った時にご希望のご予約を承れるよう、予約枠を調整し、できる限りご要望にお応えしています。

充実のメニューをご用意

ご要望が多い婦人科検診や脳ドッグなどの各種健診メニューも豊富です。入学・入社前の健康診断等も行っていますので、健診・ドック課までお問い合わせください。

   
  • 基本検査
  • 血液検査

定期健診3種

定期健診は、予防検査を目的としています。項目が少ないものから豊富なプランまで3つをご用意しています。

コース名 検査項目数 所要時間 料金(税込)
定期健診A 検査内容
23項目 1時間 7,700円 詳細
法定項目を満たした内容です。
  • 基本検査
  • 血液検査
定期健診B 検査内容
35項目 1時間 9,900円 詳細
腎機能の状態もチェックできる内容になっています。
  • 基本検査
  • 血液検査
定期健診C 検査内容
38項目 1時間 11,000円 詳細
便潜血検査を実施するため、より詳しく体の状態を確認できます。
  • 基本検査
  • 血液検査
  • 便潜血
コース名 検査項目数 所要時間
定期健診A 検査内容
23項目 1時間
料金(税込) 詳細
7,700円 こちら >
法定項目を満たした内容です。
  • 基本検査
  • 血液検査
コース名 検査項目数 所要時間
定期健診B 検査内容
35項目 1時間
料金(税込) 詳細
9,900円 こちら >
腎機能の状態もチェックできる内容になっています。
  • 基本検査
  • 血液検査
コース名 検査項目数 所要時間
定期健診C 検査内容
38項目 1時間
料金(税込) 詳細
11,000円 こちら >
便潜血検査を実施するため、より詳しく体の状態を確認できます。
  • 基本検査
  • 血液検査
  • 便潜血

雇入健診

会社が常時雇用する労働者を雇い入れる際に必要な健診です。

               
健診名 所要時間 料金(税込)
雇入健診 検査内容
1時間7,700円 詳細
  • 基本検査
  • 血液検査

※●法定項目

海外派遣者への健康診断

労働者を6ヶ月以上海外に派遣しようとすると際に必要な健診です。

健診名 料金(税込)
海外派遣者への健康診断 検査内容
13,200円 詳細
  • 基本検査
  • 血液検査
  • 腹部超音波

※1帰国時に限る
※2出国前に限る

名古屋市委託健康診断

当院では名古屋市が補助する各種検診の受診が可能です。

診査名 対象者 料金(税込)
大腸がん検査内容 40歳以上の方 500円
  • 問診
  • 便潜血検査(2日分の検便採取)
骨粗しょう症検査内容 女性のみ
40,45,50,
55,60,65,70歳
対象生年月日について>
0円
  • 問診
  • 骨量検査
胃がん検査内容 ①40歳以上の方
(今年度中に40歳に
なられる方を含む)
②50歳以上の方
(今年度中に50歳に
なられる方を含む)
500円
  • 胃透視検査
  • 胃内視鏡検査

※大腸がん・骨粗しょう症・胃がんともに新型コロナウイルスの影響により、令和元年のクーポンの有効期限が1年延長となっています。詳細はお問合せください。

オプションメニュー

   

人間ドック・健診時に追加することが可能です。
オプションは事前予約が必要です。
オプション一覧はこちら(PDF)
ご予約時にお申し付けください。

 

おすすめオプション

       

脳ドック (33,000円)

       

主に脳血管が詰まるリスク、脳血管の破裂リスクとなる脳動脈瘤や、
脳腫瘍、脳委縮などの有無を調べる検査です。

       

腫瘍マーカー

       

がんの可能性を検査します。
男性向けに5種類、女性向けに5種類、それぞれご用意しています。

       

睡眠検査 (29,700円)

       

睡眠の質・深さ、睡眠障害が起きていないか、睡眠時無呼吸症候群の疑いがないかなどと調べます。
頭部にセンサーを付けて睡眠時の脳波を測定し、睡眠の質を調べる検査です。
専門医による睡眠改善のアドバイスを合わせて提供します。
詳細はこちら(PDF)

         

LOX-index (14,300円)

       

脳梗塞・心筋梗塞の将来リスクを調べる検査です。
血液に含まれる動脈硬化の原因物質を測定することでリスクが分かります。
詳細はこちら(PDF)  

 

アミノインデックス (24,200円)

       

がん、脳梗塞、心筋梗塞、認知症のリスクを検査します。 

詳細はこちら(外部サイト)    

マイクロアレイ (88,000円)

       

消化器がん(胃、大腸、胆道、すい臓)のリスクを調べる検査です。
血液から抽出した遺伝物質を解析し、発症している可能性を調べます。
詳細はこちら(PDF)  

よくある質問

Q.持ち物を教えてください

A

健康保険証(ご本人確認、受診資格確認のため必要となります)・問診票一式・便検査の検体・眼鏡またはコンタクトレンズ(検査の際に取り外していただく場合がございます。ケースもあわせてお持ちください)

Q.食事や飲み物の制限はありますか?

A

検査前日の21時以降から当日の検査終了時までは絶食です。お食事は、消化の良いものをおすすめいたします。お水(ジュースやコーヒー不可)は来院1時間前までは摂取可能です。

Q.着替えはありますか?

A

お着替えはございませんが、レントゲンに影響しない無地のTシャツまたはブラトップなどの下着を着用していただきますと検査がスムーズに行うことができます。

Q.生理や授乳中・妊娠中の場合はどうしたら良いでしょうか?

A

あてはまるものがございますと、当日検査ができないものもございます。その場合には前日までにお電話にてご連絡をお願いいたします。

Q.検査結果はどのくらいでわかるのでしょうか?

A

結果につきましては3~4週間程でご自宅に郵送させていただきます。
※健診内容により前後する場合がございます。

設備紹介

  • 胃カメラ GIF-1200N

    胃カメラGIF-1200N

    胃カメラ挿入時の嘔吐反射、むせるといった苦痛が軽減できるよう極細経内視鏡を導入しています。先端の太さが5.4mmと極細ですが、世界初のCMOSセンサーが採用されているため高画質な画像取得が可能です。

  • MRI装置 PHILIPSIngenia1.5T CX

    MRI装置PHILIPSIngenia1.5T CX

    高解像度・高画質な画像撮影ができ、短時間で撮影ができるだけでなく、圧迫感の少ない、患者様に優しいMRIです。狭いところが苦手な患者様、体格の大きな患者様も安心して検査が可能です。

  • CT装置 Incisive CT

    CT装置Incisive CT

    短時間で64断面(スライス)が同時に撮影できる世界最高水準のマルチスライス技術を搭載したCTを導入しています。X線量を上げることなく精度の高画質で立体的な画像取得を行い、病変の早期発見につなげます。

  • 骨密度測定装置 DEXA

    骨密度測定装置DEXA

    大学病院でも導入されている高精度の機器です。微量の放射線を当て、腰部と股関節の骨密度を測定しています。金属製の留め具が付いていない服であれば、着替えずに30秒ほど撮影台に横になるだけで測定が可能です。

お問い合わせフォーム

お問い合わせ後、1営業日以内に当院よりご返信いたします。ご連絡がない場合には送信エラーの可能性がありますので、お手数をおかけしますが、お電話でお問い合わせください。
は必須項目です。

氏名(個人で申し込まれる方)
会社名
郵便番号(企業申込時は企業内容を入力ください)
-
住所
電話番号(半角)
- -
担当者様氏名
担当者様フリガナ
メールアドレス(半角)
問い合わせ内容
プライバシーポリシー

個人情報保護方針

医療法人 桂名会 重工記念病院は、個人の権利・利益を保護するために個人情報を適切に管理することを社会的責務と考えます。
個人情報保護に関する方針を以下のとおり定め職員及び関係者に周知徹底を図りこれまで以上に個人情報保護に努めます。

1.個人情報の収集・利用・提供

個人情報を保護・管理する体制を確立し適切な個人情報の収集、利用及び提供に関する内部規 則を定めこれを遵守します。

2.個人情報の安全対策

個人情報への不正アクセス、個人情報の紛失、破壊、改ざん及び漏洩などに関する万全の予防措置を講じます。万一の問題発生時には速やかな是正対策を実施します。

個人情報の確認・訂正・利用停止

当該本人(患者さま)等からの内容の確認、訂正あるいは利用停止を求められた場合には、別に定める内部規則により調査の上適切に対応します。

4.個人情報に関する法令・規範の遵守

個人情報に関する法令およびその他の規範を遵守します。

5.教育および継続的改善

個人情報保護体制を適切に維持するため職員の教育・研修を徹底し、内部規則を継続的に見直し改善します。

6.診療情報の提供・開示

診療情報の提供・開示に関しては別に定めます。

7.問い合わせ窓口

個人情報に関するお問い合わせは各部署責任者または以下の窓口をご利用ください。
個人情報相談窓口 事務課

2018年7月1日
医療法人 桂名会 重工記念病院長

診療情報の提供及び個人情報の保護に関するお知らせ

医療法人 桂名会 重工記念病院は、患者様への説明と納得に基づく診療(インフォームドコンセント)及び個人情報の保護に積極的に取り組んでいます。

診療情報の提供

ご自身の病状や治療について質問や不安がある場合は遠慮なく直接担当医師又は看護師に質問し説明を受けてください。この場合は特別の手続きはありません。

診療情報の開示

ご自身の診療記録の閲覧や謄写をご希望の場合は遠慮なく担当医師に開示をお申し出ください。
但し、開示謄写に必要な実費を頂きますのでご了承ください。

診療情報の内容訂正・利用停止

  • 個人情報とは、氏名・住所等特定の個人を識別できる情報を言います。
  • 当院が保有する個人情報(診療記録等)が事実と異なるとお考えになる場合は、内容の訂正・利用停止を求めることができますので担当医師にお申し出ください。調査の上、対応いたします。

個人情報の利用目的

  • 個人情報は以下の場合を除き本来の利用目的の範囲を越えて利用いたしません。
    診療のために利用するほか、病院運営、教育、研修、行政命令の遵守、他の医療・介護・福祉施設との連携等のために個人情報を利用することがあります。また外部機関による病院評価、学会や出版物等で個人名が特定されないかたちで報告することがあります。
  • 当院は医療専門職の研修指定病院に指定されており、研修・養成の目的で医療専門職の学生等が診療、看護、処置などに同席する場合があります。

ご希望の確認と変更

  • 治療、外来予約(診療・検査・処置・指導等)や入院予定の変更、療養給付・保険証等の確認等、緊急性を認めた内容について患者様ご本人に連絡する場合があります。ただし、事前に各科外来窓口又は受付までお申し出があった場合は連絡いたしません。
  • 外来での氏名の呼び出しや病室における氏名の掲示を望まない場合は、お申し出ください。但し事故防止、安全確保のためには呼名及び氏名の掲示は望ましいです。
  • 電話あるいは面会者からの部屋番号等のお問い合わせの回答を望まない場合は、お申し出ください。
  • 一度提出されたご希望をいつでも変更することは可能です。お気軽にお申し出ください。

相談窓口

ご質問やご相談は各部署責任者又は以下の個人情報相談窓口をご利用ください。
個人情報相談窓口 事務課

2018年7月1日
医療法人 桂名会 重工記念病院長

通常の業務で想定される個人情報の利用目的

患者さま等への医療の提供に必要な利用目的

当院での利用

  • 当院で患者さま等(健診・検診・ドックを含む)に提供する医療
  • 医療保険事務
  • 患者さまに係わる管理運営業務のうち
    入退院等の病棟管理
    会計・経理
    質向上・安全確保・医療事故あるいは未然防止等の分析・報告
    患者さま等への医療サービスの向上

他事業者等への情報提供

当院が患者さま等に提供する医療のうち

  • 他の病院、診療所、助産所、薬局、訪問看護ステーション、介護サービス事業者等との連携
  • 他の医療機関等からの照会への回答
  • 患者さま等の診療にあたり、外部の医師等の意見・助言を求める場合
  • 検体検査業務の委託・その他の業務委託
  • 家族等への病状説明

医療保険事務のうち

  • 保険事務の委託
  • 審査支払機関又は保険者へのレセプト提出
  • 審査支払機関又は保険者からの照会への回答

事業者からの委託を受けて健康診断等を行った場合における、事業者等へのその結果の通知

医師賠償責任保険などに係わる医療に関する専門の団体、保険会社等への相談又は届け出等

第三者機関への質向上・安全確保・医療事故対応・未然防止のための報告

上記以外の利用目的

当院での利用

医療機関等の管理運営業務のうち

  • 医療・介護サービスや業務の維持・改善のための基礎資料
  • 医師・看護師・薬剤師・検査技師・放射線技師・理学療法士・栄養士・医療事務等の学生実習への協力
  • 医師・看護師・薬剤師・検査技師・放射線技師・理学療法士・栄養士等の協力・研修
  • 症例検討・研究及び剖検・臨床病理検討会等の死因検討
  • 研究・治験及び市販後調査の場合。関係する法令、指針に従い進める。
  • 治療経過及び予後調査、満足度調査や業務改善のためのアンケート調査

学会・医学誌等への発表

  • 特定の患者・利用者の症例や事例の学会、研究会、学会誌等での報告は、氏名、生年月日、住所等を消去することで匿名化する。匿名化困難な場合は本人の同意を得る。

他の事業所等への情報提供を伴う事例

当院の管理運営業務のうち

  • 外部監査機関の情報提供
  • 当該利用者に居宅サービスを提供する他の居宅サービス事業者や居宅介護支援事業所等との連携(サービス担当者会議等)照会への回答\
052-671-5161 TEL 052-671-5161 FAX 052-671-5474
受付時間
月曜日〜金曜日
         
8:20〜17:00
 
第2・第4土曜日
         
8:20〜12:00
重工記念病院 公式サイト